本文へ移動

トピックス

あすなろ園トピックス

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ニコニコグループの紹介

2021-11-20
あすなろ園では昨年度まで、日中活動の場として「チャレンジ班」「ステップ班」「バイオ班」と大きく3つのグループに別れ「作業」を中心に取り組みを行ってきました。しかし、ご利用者様の高齢化が進んでいる状況もある事から、心身機能の予防・改善などを目的とした「リハビリ的活動」も始めようと、ステップ班の中に新たに「ニコニコグループ」を4月から新設しました。

ニコニコグループでは、重度の知的障害や身体障害のある方、高齢化により心身機能の維持・向上・改善が必要とされている方など日常的に何らかのケアを必要とされる方々が活動をされております。1日を通して作業に取り組むということが困難な方たちであるため、日課の中心は作業ではなく、個々の状況に合わせた活動やケア、好みの余暇活動などに配慮をしたものを取り入れています。

現在取り組んでいる余暇活動には、絵の具を使用しての描画、塗り絵、パズル、DVD・YouTube鑑賞、生花栽培、アクセサリー製作などがあり、個々に合わせた「活動」が中心となるため、担当スタッフは日々試行錯誤をしながら支援を行っております。

お散歩に行ってきました!

2021-10-30
紅葉も観れました♪
丘の上まで競争!
今日は近くの公園まで、女性グループホームの利用者様皆さんでお散歩に行ってきました♪

雲一つない青空でとても気持ちの良いお天気でした!

お昼は芝生の上にシートを敷いて、カレー弁当を食べました。お弁当の候補はいくつかあったようですが、カレーが一番人気だったそうです。
皆さんそれぞれ好きなトッピングを乗せて召し上がり、お腹いっぱいで大満足でした♪

コロナ禍での余暇支援の取り組みについて

2021-09-19
入居されているご利用者様のグループホームでの生活の中に楽しみや生きがいはあるのだろうか…?
またそれに対しての支援は出来ているのだろうか…?

長引くコロナ情勢の中で疑問を抱き始めたため、ご利用者様に「夢・願い」を改めてお伺いさせていただきました。すると、「大洗に行きたい」「ラーメンを食べに行きたい」「野球観戦に行きたい」など色々な願いが見えてきました。コロナ情勢の終息が見えない中で、その願いを叶えるためにはどうしたら良いのかをご利用者様、スタッフとで検討を重ね、その中で土曜活動日を毎回一斉に全員で実施するのではなく、小グループでの活動も取り入れてみては?と提案がありました。各々の夢・願いを実現する為に、順番で担当スタッフと担当ご利用者様数名で自由な外出等を行なえる日を設定し、試験的に実施することとしました。
早速、5月からコロナウィルスの蔓延状況を注視しながらその取り組みを実施しております。

実際に外出を行われたグループの中には那珂湊の漁港へ日帰り旅行を企画したところもあり、握り寿司セットや岩牡蠣を堪能され久々の旅行を楽しまれたようです。

食欲の秋

2021-09-08
9月4日の土曜活動日に、バーベキュー&たこ焼き作りを行いました!

あいにくの雨となってしまい外でのバーベキューは断念となりましたが、
職員と利用者さんが協力しておにぎりを握ったり、たこ焼きの具材を乗せたり、ジュージュー焼ける音とだんだん漂う美味しそうな香りを味わったりと、それぞれ楽しい時間を過ごせたようです。

無事美味しく出来上がり、皆さんあっという間に完食されて、お腹大満足の時間となりました!

綺麗な花が咲きました!

2021-08-28
トレリア
ボリジ
ステップ班で育てている花が咲きました!

小さな花ですが可憐で綺麗です♪

社会福祉法人希望会
あすなろ園

〒307-0021
茨城県結城市上山川202
TEL.0296-35-1330
FAX.0296-35-1360



 

TOPへ戻る